文章を書くことが大好きで、コラムや自説、自伝をパソコンで書き溜めている方は大勢います。
特にご高齢の方は「自分の本を出版したい」「世の人々に広く読んでもらいたい」という夢を持っているようです。
紙の本を出版するには、原稿・表紙などすべて用意して数十部自費出版するだけでも20万円~のコストがかかり、
さらに流通させようとすると。最低でも数百部の製本が必要で、コストは倍以上です。
現実には、紙の本は全く売れず、ほとんどの人の目に留まることもありません。
そこでお勧めなのが、イニシャルコストを最低限に抑えられる「電子出版」+「ペーパーバック」です。
サポート料金プラン
Amazon電子書籍出版
ひとまず「kindle電子書籍」のみ出版
一式 49,800 円(税込)~
表紙制作 | 〇 |
目次(ページリンク)設定 | 〇 |
簡易校正 | 〇 |
登録申請 | 〇 |
原稿(WORD) | お客様が ご用意 |
Amazon+楽天KOBO出版
Amazonに加え、楽天の「KOBO」も出版
一式 64,800 円(税込)~
Amazon kindle出版一式 | 〇 |
楽天KOBO形式 ファイル作成 | 〇 |
簡易校正(楽天用) | ○ |
楽天登録申請 | 〇 |
原稿(WORD) | お客様がご用意(共通原稿) |
電子書籍+ペーパーバック
Amazonペーパーバックも作成
一式 88,000 円(税込)~
Amazon kindle出版一式 | ○ |
楽天KOBO出版一式 | ○ |
Amazonペーパーバック 表紙作成 | ○ |
簡易校正(ペーパーバック用) | ○ |
ペーパーバック登録申請 | ○ |
原稿(WORD) | 電子書籍用とは別に、印刷サイズに合わせて余白、文字サイズ設定した原稿をご用意ください。 |
コストを抑えてあなたの本を出版
Publishing Support
電子書籍とは
電子書籍は、パソコン、タブレット、スマホなどで閲覧できるように、電子データ化した書籍です。
デバイスによって表示可能なサイズが異なりますので、文章中心の内容の場合、紙の書籍のようにページや文字サイズが固定せず、デバイスごとに合わせたフォントサイズや行間が変更可能な「リフロー型」で作成する場合がほとんどです。
一方、図版などが中心の書籍、例えばコミックなどは、ページレイアウトを紙媒体と同様に固定する「フィックス型」での作成が主流となっています。表示比率が固定されて、文字サイズを拡大できないので、スマホなど小さな画面では可読性が低くなります。
現在、広く流通している電子書籍はAmazonの「kindle」、楽天の「KOBO」の2つです。
いずれも、通常の商品を検索するときと同様、検索窓で書籍名を入れると検索表示されます。また、書籍のカテゴリーから検索、著者で検索など、様々な方法で露出されます。購入されると、決められた印税率が著者に支払われます。
登録費用は無料ですので、在庫リスクや初期コストに悩まされることもありません。


登録に必要な内容
ペーパーバック(オンデマンド印刷による紙書籍の出版)に必要な内容
出版までの流れ
ご相談・作業説明
希望されるプラン、スケジュール、作業内容などご相談いただきます。
まずはお電話か、下記のご相談フォームより予約をお願いいたします。
電話: 03-6671-3313
正式発注・料金のお振込み
本サービスは。表紙作成~登録完了までの作業が先に発生しますので料金先払いにてお願いいたします。
※原稿に著作権の問題や規約違反の内容が発覚し審査の結果登録が却下となった場合、「Amazon電子書籍出版」プラン49,800円分は作業料金としていただき、
「楽天KOBO、ペーパーバック」プランとの差額が発生する場合、残りを返金させていただきます。
原稿を送付いただきます
書籍の原稿をメールにてお送りいただきます。(WORD形式、図版メインの場合PDF)
タイトル、サブタイトル他、必要事項の確認、目次(ページリンク設定)を行い、必要な変換作業を行います。
表紙案の提出、ご希望の確認
ヒアリングに基づき、表紙デザインを弊社で作成します。
フォントや配置など、お客様にご確認いただき、修正を行い、確定します。
Amazonへの電子書籍登録
Amazonの電子書籍への登録申請を行います。お客様には、販売価格、紹介文などご用意いただきます。
「KDPセレクト」に登録する場合、90日間、他のサイト(楽天)での販売ができない契約となりますので
楽天KOBOへの登録は、指定日数経過後となります。
ペーパーバックの登録
ペーパーバックも作成する場合、ペーパーバック用のサイズに整えた原稿を送付いただきます。
弊社で表紙、背表紙、裏表紙のデザインを作成し、ご確認いただき、登録する流れとなります。